エネ夫の特徴
エネ夫とは
1 エネ夫とは?
妻をかばうどころか、いつのまにか義実家と一緒になって、妻を苦しめるようになった夫のことを、俗に「エネ夫」と言います。 エネミ-(敵)と夫を合わせた造語で、もともとは、インターネット上の2チャンネルという掲示板の「真のエネミーは配偶者」というスレッドで出てきた言葉らしいです。 ちなみに、エネ夫の母(姑)のことを略して「トメ」、父(舅)のことを略して「ウト」と言うこともあるようです。 |
![]() |
2 エネ夫の特徴とは?
- 姑(舅)が突然家を訪れてきたり、毎日来たりし、それを注意してほしいと言っても、一切してくれない
- 妻が姑(舅)にイジメられたり、ひどい暴言を言われたことを伝えても、「悪気はないんだから」、「何でお前はそんなこと言うんだ」、「うちの両親の顔を立ててくれ」などと言って姑(舅)の味方となり、妻の言い分を聞かない
- 夫の姑(舅)が、嫁を実家の家政婦や奴隷のような扱いをしてくるが、夫はそれを見てみぬふりをする
- 注意し続けると、逆切れしてくる
3 エネ夫との離婚
このような夫に対し、最初は我慢していた妻も、ついに我慢の限界を超え、離婚を考えて、当事務所に相談に来られる方がいらっしゃいます。
エネ夫は妻が離婚したいと言っても、認めないことが多く、話し合いで解決することができないケースがあります。
また、エネ夫の姑(舅)が色々と口出しをしてきて、話がややこしくなることも珍しくありません。
このような場合、当事者同士で話し合っても泥沼化するだけで、大変な精神的負担にもなりますので、自分に代わって弁護士に交渉してもらいましょう。
エネ夫との離婚を考えている方は、当事務所に、お気軽にご相談ください。
当事務所の新着解決事例&トピックス
-
2023.02.27解決事例(一覧)
-
2023.02.27解決事例(一覧)
-
2021.05.10トピックス
-
2020.12.14トピックス
-
2020.01.24解決事例(一覧)
-
2020.01.21トピックス
-
2019.12.18トピックス
-
2019.12.18トピックス
-
2019.12.05トピックス
-
2019.12.05解決事例(一覧)